top of page

Aismileheartのアプローチ3本柱

Aismileheartでは、今起きている状態や症状だけでなく〈 Body - Mind - Spirit 〉の繋がりや心と身体の健康、生活習慣、環境、対人関係など、多方面から「人全体」つまり、今目に見えていることだけに留まらず、一人ひとりを「ホリスティック(包括的)」に捉え「全体的な関係性とバランスに軸を置いた全体的視点」​を重要と捉えます。

ハーブトリートメント

1

心理療法的アプローチ

Aismileheartは、ホリスティックな視点に軸を置いた対話を中心にクライアントに応じたやメンタルワークや多彩なアプローチ(セラピー)を組み合わせた独自のホリスティックトークカウンセリングを活用します。

抱えるストレスやお悩み、心身の不調、一人で悩みを抱えているがどうしていいかわからないとき、自分の本質や魅力・才能・強み、未来への可能性などが見い出せず「自分迷子や人生迷子」になっているとき、多角的な問いかけから織りなされるクライアント自身から生まれる言葉や感情、表現をもとに問題解決の糸口をクライアントと共に導き出します。

植物療法的アプローチ

​Aismileheartは、根本的な変化が難しい心と身体のバランス調整役のひとつとして100%天然のメディカルハーブ&アロマを使用した​フィトセラピー(植物療法)やフィトハンドケアセラピーを活用します。植物療法は「ホルモンバランス」「自律神経」「免疫系」に働きかけるため自然と五感力が高まり、いつの間にか緩やかに変化する自分を感じ自己肯定感が高まり、心と身体のバランス調整役としても気軽に日常生活に取り入れることのできる有効な自然療法のひとつです。

心身の症状に応じたパーソナブレンドハーブティーやフィトケアアイテムのご提案やお作りも承ります。

​2

3

芸術​療法的アプローチ

Aismileheartは、絵画などの視覚アートだけでなく、いろいろなジャンルや表現を使い、心、身体、感情、スピリチュアリティすべてにアプローチする「表現アートセラピー」を活用します。芸術療法(アートセラピー)は、​作品の上手下手は問わず、クライアント独自の感覚を重視することから、心身の解放や​無意識の潜在力意識にアクセスすることが可能な​ため、子どもから成人、高齢者とすべての年齢層に対応することができるホリスティックケアのひとつです。童心に返りありのままの自分を楽しみながら解放することで、ストレスケアや新たな気付き、自己対話にも役立ちます。

Aismileheart オンリーワンのサポート・ケア

ホリスティック視点の対話

あなたの心と身体の状態・症状に応じたフルオーダーメイドアプローチ

心と身体の両面からサポート

「話す・感じる・表現する」に軸を置いた枠に捉われない多彩なアプローチ

感覚的かつ論理的

クライアント独自の感覚優先!五感と潜在意識に働きかけ

多種多様の経験・キャリア・知識がある​カウンセラーセラピスト

独自の感性と洞察力・第六感を持つカウンセラーセラピスト

カウンセラーセラピストの​様々な実体験を実例としてシェア

フルオーダーメイド式のパーソナルカウンセリング&サポート/ケア

​体質や環境、お悩みは人それぞれのため、Aismileheartのセッションは

「完全予約制、1対1のオーダーメイド、パーソナルカウンセリング&サポート/ケア」が基本。

プライベートな空間で安心して​ご利用いただけます。

Aismileheartのホリスティックアプローチは、「対話だけではありません」

多成分で心身に優しく緩やかに働きかける植物の力を活用した「フィトセラピー(植物療法)」や「フィトハンドアセラピー」、

絵画やコラージュ・音楽などの芸術療法を活用した「表現アートセラピー」、

オリジナルテキストを使用した「メンタルワークカウンセリング」、ロールプレイングなど、様々なアプローチ方法があります。​

 

また、お子様の場合には、プレイセラピーという遊びを通してアプローチする方法もあります。​

心理カウンセラー&メンタルトレーナー、

フィトセラピスト(植物療法士)&ハンドケアセラピスト、

アーティスト(表現者)&ハンドメイド作家 & ボイストレーナーとして、

一人のカウンセラーセラピストが最初から最後まで丁寧にサポートすることにより

お一人おひとりの心と身体・状態に応じた多面的なアプローチ・ケアを実現することが可能になります。​​

※当サロンで対応できない症状や命に関わる病状あるいは医療受診の必要があると思われた場合、

当サロンの利用をお断りすることや、医療機関での受診をお勧めする場合があります。ご了承ください。

​セッションの主な流れ

※ ​予約時の申し込みメニュー(コース)により異なります。MENUより各メニューの詳細をご覧ください ※

01

ウェルカムハーブティー

サロン来店時、温かいハーブティーをお作りしてお淹れします。

ハーブティー内容はセッション内容により異なります。

本日のハーブティー

週替わりのウェルカムハーブティーをお淹れします

オリジナルブレンドハーブティー

来店時のあなたの気分を伺い、その場でオリジナルブレンドハーブティーをお淹れします

直感セラピーハーブティー

​10種類のハーブの中から直感で気になったハーブを2〜3種類お選びいただき、その日の直感ブレンドハーブティーをお淹れします

02

体質診断&ヒアリングシート記入

東洋医学的視点の体質診断やAismileheartオリジナルヒアリングシートを用いて、あなたが今置かれている環境や対人関係、お仕事、運動、睡眠、生活習慣、健康状態、アレルギーの有無、これまでの内服薬や既往歴、ストレスレベルなどについてご記入いただきます(メニューによってはお薬手帳の持参をお願いしております)。温かいハーブティーを飲みながらゆったりとした気分でご記入ください。

03

ご相談内容をお伺いします

記入いただいたヒアリングシートを見ながら、さらに詳しくご要望やお悩みを丁寧にお伺いし、ご利用・ご相談の概略についてじっくりとお聴きします。

その後、今のあなたの心と身体に働き掛けるフルオーダーメイド式のホリスティックアプローチ・ケアをご提案&アドバイスさせていただきます。

また、その日のアプローチツール(カウンセリング、各種セラピー・ワークなど)や使用するハーブやアロマ、内容をカスタマイズして具体的なアプローチ方法(内容)をあなたと一緒に決定します。

04

各種カウンセリング&アプローチ(ケア)

03の決定をもとに、あなたの内から湧き上がる言葉や感覚や表現を重視しながら、ご利用目的やご要望やお悩み、心身の状態に応じたホリスティックなパーソナルカウンセリング、アプローチ(ケア)を提供します。セッションを通して変化するあなたの心身の状態を見極めながら丁寧かつ柔軟に対応。どんな時も主役は「あなた」、各種アプローチ(ケア)やカウンセラーセラピストは、あなたの自身の「サポート役」です。

05

セッション終了(料金のお支払い)

セッション終了後、お会計となります。現地支払いの場合、クレジットカードでのご清算はできません。現金にてお支払いください。

対面セッション(サロン利用)

ご予約内容により、予約お申し込み後に事前振込、または当日現地支払いの2パターンあります。

オンラインセッション

予約お申し込み後、事前振り込みをお願いしております、ご入金確認をもってご予約確定となります。

​「自分らしさ」を維持するための3つのバランサーのお話

自律神経

自律神経には、集中したり緊張状態の時に優位になる「交感神経」と、睡眠中やリラックス状態の時に優位になる「副交感神経」があります。互いに相反する役割を担っており、自分の意思とは関係なく、呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排尿・排便など、生きていく上で欠かせない生命活動を維持するために24時間365日休むことなく働き続けています。

​しかし、様々な揺らぎの多い現代では、常に何らかのストレス状態が続くことで自律神経の機能が乱れやすいと言えます。

自律神経が乱れると、本来持っている力を発揮できないだけでなく、交感神経が優位に傾き、血管が収縮し、血液の流れが悪くなり、自然治癒力が低下することで様々な心身の不調が現れやすくなります。

自然治癒力

自然治癒力とは「自分の力で病気や怪我を癒し、治す自然の力」のこと。失われたバランス、調和、平衡を取り戻そうとする、全ての生命に本来備わった回復力や恒常性を保つ働きがあります。

私たちは、日常生活の中にどこか不自然な点があるときに不調が現れます。つまり不調や病は、不自然になった心と身体への警鐘。

​そして、私たちの生命活動は自律神経のバランスによって支えられています。

自律神経が乱れると、交感神経が優位に傾き、血管が収縮し、血液の流れが悪くなり、全身に酸素と栄養を運んでいる血液は血行が悪くなり、自然治癒力や免疫力が低下し、様々な心身の不調が現れるようになります。

自己一致(​自己統合)

自己一致とは、「感じていること、考えていること、そしてその言動や態度が一致していること」を指します。つまり「あるべき姿」と「あるがままの自分」が同じである状態で、自分にウソをついていない心理状態のこと。

自分が何か出来事に遭遇したり、何らかの経験をした時に感じたことを受けて考えることや、感じたことに対して考えること、そこから発する言葉、話すこと、取る行動、それらが相互に一貫して矛盾がないことです。私たちは自己一致の状態にあるとき、安定した精神状態となり自分にも他人にも安心感を与えます。

逆に、自己不一致の状態にある場合、常に何らかのストレスが心身に影響を与えていて、不安定な精神状態隣自分にも他人にも不安感を与えます。

自律神経の乱れの原因は

  • 季節の変わり目

  • ストレス

  • 不規則な生活

  • 偏った食生活(添加物など)

  • ​腸内環境の乱れ

  • 病気によるもの

  • ホルモンバランスの変化

  • 肉体疲労

  • ​脳疲労

  • ​内臓下垂

  • 冷え

  • ブルーライトや電磁波 など

 

​◉自律神経を整えるには

交感神経と副交感神経がうまく切り替わるよう、生活のリズムを整えたり、心身を緩めるアプローチが重要です。

  • 生活のリズムを整える

  • メリハリのある行動をとる

  • 朝起きたら朝陽を浴びる

  • ​深呼吸をする

  • お風呂は湯船に浸かる

  • 定期的にアーシングする

  • 植物や自然に触れる

  • 五感で心地良さを感じる

  • ​おしゃべりを楽しむ

  • 本心をアウトプットする

  • ​自然の恵みを食す

  • 適度な運動をする

  • 歌をうたう

  • 自分が好きなことをする

  • 自分にとっての心地良さを日常生活に取り入れる など

自然治癒力が低下する原因は

  • 老化

  • ストレス

  • ​病気

  • 食生活の乱れ(添加物など)

  • 腸内環境の乱れ

  • 肉体疲労

  • 脳疲労

  • ​内臓下垂

  • 寝不足

  • 気の流れ(自律神経)の乱れ

  • 冷え など

 

  • 自然治癒力の低下がアトピー性皮膚炎など慢性の皮膚疾患の悪化因子となることもあると言われています。

◉自然治癒力を高める大切な条件は

  • 食事

  • 運動

  • 呼吸

自然治癒力を保つためには

自律神経のバランス調整はとても重要です。

自己不一の状態にあるときは​

自分を否定する感情、思考、感覚が強い状態。自分に否定的な考えや感情を持つことが多く、なかなか自分を受け入れられません。

  • 思考と行動(心と身体)が一致していない

  • 自分の理想と現実が大きく乖離している

  • 自分の本心に逆らった行動をしている

 

自己不一致が大きい場合

自分を否定する気持ちが強くなり、自己肯定感も低下して下記のようなことが起きやすくなります。

  • 自分の理想に到達できない

  • 自分が生きている現実と自分の理想に大きな距離がある

  • 理想が高くチャレンジできない

◉自己一致するには

心や思考を柔軟に、ありのままの自分の感情、思考、感覚を感じてアウトプットすることができる環境、存在が必要です。自分の強みや長所だけでなく、自分の弱みや短所、考え方の癖や価値観、劣等感や罪悪感などにも目を向けていくこと。 自分を受け止め、受け入れることができるだけでも人生はとても生きやすくなります。

Aismileheartでは「対話 × 心理学 × 植物(ハーブ&アロマ) × ハンドケアセラピー × 表現・アートの力などを融合して多面的に五感と潜在意識にアプローチ

多種多様の経験・キャリアがあるからこそ実現可能な多彩なホリスティックアプローチ(セラピー)を活用し、それぞれのお悩みや症状、クライアント(お客様)に応じて多面的に「五感力」と「潜在意識」を引き出しながら、それらの相乗効果によって自律神経・自然治癒力・創造力の活性化と自己一致(自己統合)をサポートします。

何から話したらいいのか分からない、うまく説明できない、話すことが苦手という方も安心してご利用ください。

潜在意識を引き出し可視化するツール(例えばアートセラピーなど)をきっかけにして話されることも可能です。

Aismileheartだからできること

◎ 心と身体、身体の内側/外側の両面からサポート(心身の状態に応じたアプローチ、ケア)

◎ 自分の内側から湧き上がる感覚をアウトプットしながら自己表現、自己解放(ストレス解消、ストレスケア)

◎ 自分らしく、あるがまま、自由に表現、心身を解放しながら自己と向き合い新たな気づきを得る(自己理解を深める)

1

心理カウンセリング&コーチング

2

各種メンタルワーク​(心理学)

3

アートセラピー

(表現アートセラピー)

4

カラーボトルセラピー

(色彩心理学・色彩学)

5

西洋占星術​(ホロスコープ)

6

フィトセラピー(植物療法)

7

パーソナルブレンドハーブティー

8

フィトハンドケアセラピー

9

ベビーマッサージ

10

ミュージックセラピー​

(ボイストレーニング・呼吸) など

「五感」

五感とは、目・耳・鼻・皮膚・舌の五官を通じて外界の物事を感じる「視、聴、嗅、触、味」の五つの感覚で古来より動物や人が外界を感知するための感覚機能です。

私たちは日常これらの感覚を様々に組み合わせて使用しながら生活しています。

  1. 視覚(見る)

  2. 聴覚(聴く)

  3. 嗅覚(嗅ぐ)

  4. 触覚(皮膚で感じる)

  5. ​味覚(味わう)

「潜在意識」

潜在意識とは、意識的に気付かない(無意識)で心の中に存在する思考、感情、行動、体験、願望、欲求などの心理的要素のこと。

人の行動は90%は無意識といわれており、私たちが意識化できていることは10%​に過ぎません。

潜在意識は人々の行動や思考、感情に大きな影響を与え、重要な機能を持っています。

bottom of page