top of page
e61d39e01a1de7fd1a2df2e6d5f9bd2b_s.jpg

心理カウンセリング&コーチング

点と点の繋がりから見えてくる新たな気付き

Aismileheartの心理カウンセリング&コーチングセッションは、

「ホリスティックトークカウンセリング」というAismileheart独自のカウンセリングセッションです。

お一人おひとりの心身の状態(不調度合い)によってアプローチ方法や目指す姿は異なるため、

「対話」や様々なホリスティックアプローチを用いてカウンセラーセラピストが

クライアント(お客様)の心や身体の不調や問題解決の糸口を多面的にあなたと共に導き出し

それぞれに応じたセラピーやケア方法をご提案(サポート)します。

気軽で身近な心と身体の健康法「トークセラピー」

「トークセラピー」とは、認知行動療法などの「話すことによるセラピー」のことをいいます。

ストレス解消やリフレッシュ、自分一人では気づかなかった問題解決の糸口を見つけ出してくれる、さらに脳の活性化など、トークセラピーはとても気軽で身近な心と身体の健康法です。

 

ストレスによる不安やイライラを自分自身で落ち着かせることは簡単ではありません。

そして私たちの心と身体の問題は、頭が混乱しているとき、体調が優れないとき、解決しにくいものです。

 

「自分の感情や思いを誰かに伝えることでストレスが解消された」なんてこと、皆さんも感じたことはありませんか?

これは「カタルシス効果」といい、「心の浄化作用」があり、老若男女、人種や収入レベルを問わずに有効であるという報告もされています。


SNSやオンラインシステム、AIが発達し直接人と会話をする機会が減ってきている現代ですが、人と会話(おしゃべり)することは、オキシトシンという幸せホルモンを分泌させ、人と話して人との繋がりを持つことで心が安定し、不安やストレスを和らげてくれる効果があります。

また、話すことで呼吸気管や表情筋も鍛えられ、いつまでも若々しく身体の内側からエネルギーが湧いてくるという嬉しい効果もあります。

あなたは今どの状態に近いですか?

◎マイナス期・・・心身の不調により日常生活に支障が出ている

◎モヤモヤ期・・・日常生活に支障はないがモヤモヤしたり悩んでいる

◎メンテナンス期・・・無理してしまうこともあるが大抵のことには対応できている

​◎好調期・・・心身の不調もなく、気分も安定している

◎チャレンジ期・・・実現したい目標がある、目標実現のためのモチベーション維持やメンタルトレーニングを要している

完全予約制・1対1の安心丁寧なパーソナルカウンセリング

Aismileheartでは、点と点が線になり、独立した線と線が交わり繋がり、その集合体が自分自身であり、社会であり、起きている事象と捉える「ホリスティックな視点」に軸を置いた対話や質問を用いて、今のあなたの状態から放たれる心と身体の声に寄り添い、あなた自身の内側から新たな気付きや答えが見出せるように自己対話をサポートします。

 

また、心身の状態(不調度合い)は同じ人間であっても日々変化し、異なります。

​初回のコンサルテーションでは、必要があれば1時間以上かけてヒアリングすることもあるなど、あなたが今置かれている環境や対人関係、お仕事、生活習慣、健康状態、過去の病気、アレルギーの有無、ストレスレベル、目指す状態などについて丁寧に寄り添いお話を伺います。

その他、必要があれば、さらに多面的かつ潜在意識を読み解くツールを活用するなど、どのようなアプローチ(セラピー)を用いてサポート・ケアしていくかをクライアント(お客様)と一緒に選択し、それらも取り入れたカウンセリングセッションであなたの心身を癒しながら回復するお手伝いをします。

ホリスティックな対話から得られる効果・メリット

1.ストレスホルモンが減少し、ストレス解消になる(リラックス効果)

2.ストレスで弱った心身への抵抗力を補う(免疫力の向上作用)

3.話す前は重かった気分が話し終わった後にはスッキリする

​  (心の負担が取り除かれ、挑戦意欲を刺激)

4.カウンセラーセラピストのリアクションや質問に答えるなど、

  自身の気持ちや体験断のアウトプットになる

5.「どうしたらいいのか」「何から手をつければいいのか」に対する

  考えが自分の中で明らかになる(自分にとっての答えが見えてくる)

6.第三者に話すことで冷静に自己を見つめ状況を振り返り整理し、

  自身では気づけなかった対処法を発見できる

​  (問題解決の糸口が見えてくる)

7.抱えている悩みや問題に関しての意見やアドバイスが得られる

 (新たな視点が得られる)

8.見た目など表面的なことだけで判断するのではなく本質を知ろうとする癖がつく 

9.自分の言葉で話せるようになる(表現できるようになる)  ​ など

7df194005a5533fb5e7dc2aa71e39efc_s.jpg

どんなに小さなことでも大丈夫。

突然ですが、あなたにはあるがままの自分の気持ちを素直に話せる人(存在)がいますか?

日頃、どのくらい自分の内なる感情やエネルギーをアウトプットしていますか?

 

私たちは時に、家族や近い友達や学校の先生や同じ職場の人に話すよりも他の人に話した方が良いと感じる時があります。

医療・相談機関や心理カウンセリグへ行くほどの悩みではないけれどなんだかモヤモヤする…

誰かに話を聴いてもらいたい… 相談したい…

家族、恋人、友人、先生、職場の人、日常生活の中で自分のことを知っている人には話しにくい...

でも、やっぱり誰かに話を聴いてもらいたい。

自分以外の客観的な意見を聞いてみたい。

だけど、誰でもいいわけじゃない...

どんな人だって、誰だって、年齢も性別も立場も役割も関係なく、誰かに話を聴いてもらいたいとき、自分の話をしたいとき、話をして頭や心の中を整理したいときがあります。

誰かに話して(聴いてもらって)心が落ち着いたり、前向きになれたり、誰かに自分のことをアウトプットして更に何かしらのインプットがあるからこそ、見えてくる景色(気付きやひらめき、ヒント、きっかけになること)があります。

 

どんな小さなことでも「こんなことで」なんて思わないで大丈夫。

誰かと比べる必要はありません、「あなたにとって」でいいんです!

抱えるストレスや心身の不調、一人で悩みを抱えているけどどうしていいかわからないとき、

自分の本質や魅力・才能・強み、未来への可能性などが見い出せず「自分迷子」になっているとき​、

一人で悩んでいたり、モヤモヤしているとき、

誰かに話を聞いてもらいたい、相談したい、アドバイスが欲しいとき、、

そんな時は、躊躇なく、お気軽にご利用(ご相談)ください。

Aismileheartは、言語化することが難しいお悩みや感情も多彩なツール(アプローチ方法)を用いて、あなたと一緒に紐解くお手伝いをいたします。

bottom of page